
今日はまついなつき先生の中級講座サイン編でした。10時~15時まで、30分の休憩を挟みながら、みっちり学びました。
サインは、わかっているつもりでも、今日のように細かく教えていただくと、理解が深まりますね。特に私はまつい先生のシニカルな例えが好きです。これを聞くと絶対印象に残って忘れないんですよね。昨日の御飯は何を食べたか忘れるのに、不思議。
今日一番おもしろかったのは「この星座がナンパしたらどうなる」というお題です。単純なようでいて時にどんでん返しアリの、考えさせられーの、笑いありの、納得しーの、考えるのが楽しかったです。
そして、今日は復習するのにいつものスタバではなく、最近見つけたお気に入りのカフェに寄りました。美容師さんが教えてくれたお店なのですが、古いアパートをリノベーションし、アンティーク調に施した内装がとても素敵なお店です。私は自宅は無印で揃えていますが、本当はヨーロッパ調アンティーク家具が大好きです。不思議と落ち着きます。先の美容師さんがいる美容院も内装が落ち着いたアンティーク調だったので、通っていました。
私は前世は忍者とか巫女などと言われたことがありますが、こんなにアンティークを求めているのは本当は前世で中世ヨーロッパの王侯貴族だったからだと思います。絶対そうだと思う。本当は全身ATELIER PIERROTでキメて日傘さして歩きたい。絶対あたし、似合うはず。絶対あたし、イタいけど。
今日のカードは「コインの5逆位置」
たちあがれ日本。
鑑定のごあんないは→
★
- 占星術
-
| trackback:0
-
| comment:0

私は2008年頃から中野トナカイに出入りしており、いろんな先生の講座を受けたり鑑定していただいたりしてきました。
その中でもときめいたのが、
向真希先生の
「ビューティー占星術」でした。他にも
「SEX占星術」、
「美女セミ」(トナカイではやってないかも)などなどあからさまなタイトルで度肝をぬかれました。
ビューティー占星術ってどんなだろう?と思い門をくぐると、きちんと12サインの特徴を押さえ、実に堅実な考え方に基づいた方程式のような「女性の美しさ」に対する占星術的なアプローチでした。なるほど、そういう考え方があったのか!とまた強烈なインパクト。しかも向先生はメイクブランドにもお詳しく、占星術以外のいろんな質問にもポンポン答えて下さいました。さわやかで明るく締めるところはビシッと、小気味いいとはまさに向先生のためにある言葉です。
そして決め手がコレ
「中途半端にスピってるより似合うメイクが勝つ!」
もう、衝撃のひとこと。いつみの座右の銘です。
そう、それ!そこから「おしゃれ占星術」が生まれました。真希先生のこの一言を胸に「おしゃれってなんだ?」「人それぞれ、似合うものそれぞれ、好みそれぞれ」などと、おしゃれ占星術について想像を広げておりました。その頃はまだプロになるつもりはなく、ただ自分の中の方程式を編み出しているだけでした。そして占い師として歩き始めた今、何か自分の持ち味を出さねばならない、と思い打ち出したのが「おしゃれ占星術」です。ネットで検索しても出てこなかったので、早いもの勝ちだといわんばかりに使い始めました。笑
そして、今年。「おいらプロになる」と最初に受講した講座が隠れ家サロンの講座でした。初級とはいえ少人数でみっちり行うのでかなり中身の濃い時間でした。毎月行われているのですがメンバーも大体決まっているのですごく楽しいです。講座の帰り道、メンバーと駅まで星について語り合う機会が持てるのも貴重ですし、そういう人間関係を育めるのも向先生の明るいお人柄のゆえんです。
そんな真希先生のブログはビューティーに関する格言がビッシリで、女心をわしづかみにされます。そして講座や鑑定ではさわやかでcuteな語り口調でビシっと教えて下さるのでわかりやすいです。
そしておそらく、真希先生は私の生き別れた姉です。お姉様、あおをこれからもよろしくお願いいたします。
「一生に一度は真希先生の講座に出なさい、そうしない女は私がふんづけてやる!」byおすぎ?
今日のカード「カップの9」
ドンペリプラチナでシャンパンタワー。
鑑定のごあんないは→★4・28中野トナカイOJTは→★
- 占星術
-
| trackback:0
-
| comment:0

2013年4月26日4時57分、月は蠍座5度で満月を迎えます。この日は部分月食です。関東辺りから西日本にかけて、見えるかもしれません。食の前後はイライラしやすいので気をつけましょう。
満月の日は、すぐに叶えたい願い事と金運を呼ぶおまじないに適しています。
両方とも月が満ちる前に行って下さい。欠けるフェーズに入ると、マイナスになります。
すぐに叶えたい願い事は、自分を主体に10件まで完了形もしくは過去形で願い事を書き、日付とサインをして保管し書いた内容は忘れます。
新月の願い事よりも身近な内容にする事がポイントです。
金運を呼ぶおまじないは通称「満月にお財布フリフリ」です。ご存知の方も多いかと思います。
満月の空気にお財布を晒して、満ちるパワーを取り込むのです。
やり方としては、お財布の中身を空にして屋外に出て、お財布のお金をしまうポケットなどに外気が触れるようにお財布をパカパカしたりフリフリしながら「今月もたくさん臨時収入がありました。お月様、ありがとうございます」と3回唱えます。
はっきりと口に出す事が肝心です。月は出ていなくても、夜でなくても大丈夫です。月が満ちる前に行いましょう。
早すぎても効果がないので、だいたいその半日くらい前から準備しておきましょう。
息子もお財布フリフリをたまにするのですが、すると父親のサイトに出している自分がデザインしたグッズが売れてキックバックがもらえるそうです。しなくても売れる事はあるのでフリフリの効果かどうかはわかりませんが、本人はそう言っています。
今回の満月は明け方なので、25日の夜に済ませておくといいかもしれませんね。
やってみなくちゃわからない。(by大科学実験、細野晴臣氏)
今日のカードは「コインの3」
「中小企業!」→「技術!」(モンスターエンジン西森のコールアンドレスポンス)
鑑定のごあんないは→
★4・28中野トナカイOJTは→
★
- 星暦
-
| trackback:0
-
| comment:0

今日は占星術師の雨森亜子(あめもりあこ)さんを紹介したいと思います。
亜子さんとは中野トナカイの、まついなつき先生の中級講座で何度かご一緒しておりました。そしてまつい先生からOJTのお誘いを受け、見学がてら鑑定してもらったのがきっかけで親しくさせていただいております。亜子さんはOJTのまつい先生枠1番乗りだったんですよ。なので先輩です。でも実は同じ学年だったり、子供の年齢が近かったりして、星語でいろんな話をしていますね。ウフフ。
亜子さんの星の読み方は、とても的確で丁寧です。しかも情熱的。私の息子なんて、学年と太陽と月と水星の位置だけで誕生日と大体の出生時間を当てられてしまいました。すごいよね。
私は星やサインを色彩や勢いのように捉えているので、様々なテクスチュアを組み合わせて描いた絵をふくらませた風船と一緒に空へ飛ばすような感じで発信しているのですが、亜子さんはきちんと単語を組み立て文章にし、立派な装丁を施して製本したものを責任を持ってゆうぱっくでみなさんにお届けするようなタイプです。え、わかりにくいって?
お会いするとすごく大人っぽくて素敵な女性なのですが、講座の中での発言は鋭い切り口ながらも厚みがあり、任侠あふれる頼れる姐御みたいです。心の中ではみんな「亜子姐」って呼んでいたはず。そのうち組織束ねますよw
そしていざ鑑定に入るとサクサクわかりやすい星語で説明してくれます。でもなぜか、ほわあああ、としてきます。私はしました。多分亜子さんのアセン蠍、金星天秤のパワーでうっとりするのだと思います。ほんと、男子注意ね、目線に注意!
亜子さんはお忙しくて鑑定が不定期開催なので、イベント出演時にはぜったい観てもらったほうがいいですよ。いつみより、ハッキリクッキリしてますから!
亜子さんは手相も観られるので、引き出しが多くて尊敬しています。私ももっと精進せねば!と思わせてくれる大切なひとです。
これからもごひいきに!
雨森亜子さんのブログはこちら→
「あけたり しめたり」今日のカードは「恋人」
絆。
鑑定のごあんないは→
★4・28中野トナカイOJTは→
★
- 占星術
-
| trackback:0
-
| comment:0

えーと、わたくし今から弱音をはきます。わたくし情緒不安定なのか、あまり眠れません。
息子が中学生になり、給食からお弁当生活になったり(←単に面倒なだけ)、仲のいい友達と同じクラスになれなくて、学校行きたくないとか、新しい友達はいらないなどと言っているのが不安のひとつ。
彼は山羊座に太陽・月・水星とダンゴになっていて、月が冥王星と天王星の影響をもろに受けています。太陽・水星が海王星とセクスタイルでもありトランスサタニアンにがんじがらめにされています。
トランスサタニアンとは土星より遠い、天王星・海王星・冥王星の総称です。世代天体とも言われ、それぞれが個人の力ではどうしようもない大きな力を持つ星々です。これらが太陽・月・水星・金星といった個人天体と絡むと思うようにいかず、辛い気持ちになりますが、うまく乗り越えると人間としての厚みが増し、大きな成長につながります。
なので息子には「辛いのは今だけだよ」などとなぐさめるのですが、彼がどう乗り越えていくかを見つめていくしかなく、どうしたら適切なフォローができるだろうかと悩んでいます。
新月生まれの彼はマイペースで我が道をゆくタイプだし、山羊サインだからか真面目で自分の芯がしっかりしているので新しいことを受け入れることが苦手。学校の休み時間では誰とも話さずインコを見に行っているようです。
小学校までは友達がいっぱいいて、毎日遊びにでかけていたのに、だんだんみんなと疎遠になってきているようで最近は家でゲームばかりしています。そんな姿をみていると不安になります。
それと、もうひとつ不安なのは自分の事です。
最近はじめたブログを頑張って更新したりアクセス解析をつけてみたりしたのですが、だんだんブログの中身よりもアクセスの方が気になっちゃって、自分が何をしたいのかわからなくなってきてしまいました。
いや、やりたい事はわかっているのですが、アクセスが少ないと自分が否定されているような気がしてへこんでしまうのです。そして友達にも、無理して書いていると読んでいる人にも伝わるから純粋に感じたことを書くべきだと指摘され更に落ち込みました。無理はしてるけど、私なりに素直に書いているんだけどなぁ。やっぱりわたし、ダメなんだ、と。
ぐるぐるマイナス思考。イヤーン。
私、アセンt天王星合、n金星t冥王星合、n土星t海王星トラインと、ぴったり来ている今、人生の一大転期なのでしょうか。意味はそれぞれ違うけど、息子も私も親子そろってトランスサタニアン祭りです。変化と成長の時を迎えています。今までのままではいけませんよ、新しい道を歩きましょう、と否応ナシに手をひっぱって連れて行かれる感じです。
そうとはわかっていても、二人そろってため息ばかり。
あー、とにかく息子が早く学校に慣れてくれれば、だいぶ落ち着くのだけどなぁ~。頼むからがんばってくれ~い。
そして、あたし。あたしもいい加減大人なんだからしっかりせねば。アセン牡羊だから取り繕っても無駄なのよ。おまけにP新月じゃん。アッチョンブリケ!
今日のカードは「吊られた男」
ブレイク前のお笑い芸人。
鑑定のごあんないは→
★4/28中野トナカイOJT→
★
- 占星術
-
| trackback:0
-
| comment:0

先日15日、新宿の柳花堂に行ってきました。
諸々、所用を片付けてからだったので着いたのは夕方の5時半頃だったでしょうか。
商品はほとんどなく、タロットも残り4品だけでした。サンプルを見せていただきたかったのですが宝塚ファンの方が何人かいらして、なかなか声を掛けられませんでした。名残惜しそうにお話されていましたので。
ようやくサンプルを見せていただき「コレ!」と思ったら先ほどの宝塚ファンの方が「私は使わないけど記念に」と言ってそのタロットを買われていきました。
ひーん、と思っていたら店主さんが「これおもしろいよ」とカードを持ってきてくれました。大胆な色使い、不思議な構図、私は「マルセイユ版ですよね」と言って断ろうと思いましたが店主さんが中身を見せてくれました。
大アルカナが25枚あり、「力」と「正義」が逆でしたが絵がおもしろかったので私も記念に買うことにしました。
レジに置くと店主さんが「これは松村潔さんが作ったカードなんだよ」とポツリとおっしゃいました。私は思わず「松村先生のですか?」と聞き返してしまいました。するともう一人いらしたお客さんも「松村先生のですか!」と驚いていました。そして本当は30%引きのところを、私の勘違いから店主さんが「じゃあ、いいよ」と言って半額にして下さいました。私は深くお辞儀をして柳花堂をあとにしました。
まさか噂の松村先生のタロットを手にするとは思ってもいませんでした。外箱はボロボロですが中身は新品で絵も素敵だし、本当にいい買い物をしたなぁと思いました。
またひとつ、タロットの楽しみが増えた気がします。大切に使わせていただきます。
柳花堂の店主さん、おつかれさまでした。そしてありがとうございました。
今日のカードは「カップの10」
満ち溢れるよろこび。
鑑定のごあんないは→
★4・28中野トナカイOJTは→
★
- タロット
-
| trackback:0
-
| comment:0

私の中で最高峰のタロット、マカロンタロット。
なぜなら、まず絵がほのぼのとしてかわいいから。ただでさえタロットは絵が怖いデッキが多いので(個人的な印象です)これはかなりキャッチーだと思います。
そして絵がわかりやすい。ライダース版をもとに構成しながらも簡素化されていて、見やすい。色使いも鮮やか。
そして缶ケース!蓋がくっついているからどこか行かない安心感。タンジェリンオレンジもキレイ。
サイズもgood!手に丁度いい。
そして何よりも、明るい気持ちで占える。これイチバン。
あと!日本語の説明書!
あれスゴイです。ホントに!絶対!マジで!ヤバイ!
初心者の方にも、プロの方にも一家に一デッキ置いておくべきタロットカードですね。
新宿の紀伊国屋隣の老舗、柳花堂が今月15日で閉店されるそうです。
とても残念ですが、店主さんお疲れ様でした。今までお世話になり、ありがとうございました。
なので、みなさん、柳花堂にマカロンタロットを買いに行ってみて下さい!
一家に一デッキですよ!
今日のカードは「塔の逆位置」
不幸中の幸い。
鑑定のごあんないは→
★
4/28中野トナカイOJT→
★
- タロット
-
| trackback:0
-
| comment:0

4月10日18時35分、牡羊座21度で朔を迎えます。
新月の願い事ワークやお宝マップ作りはこの時間から48時間以内に行いましょう。
願い事は「・・・です」「・・・ます」「・・・でした」など完成形や過去形で書きましょう。
主体は「自分」です。他の方の願い事をしても叶いません。
1回に2件以上10件以内のリストを作りましょう。
必ず、手書きで紙に書くことがポイントです。
書いた後は日付とサインを書き大切に保管し、内容は忘れてしまいましょう。
牡羊座の朔では以下の事と関わりがあります。
・新しく始めること
・本来の自分
・純粋さ
・自己発見
・独立
・勇気
・自己耽溺
では、ご自由にお書き下さい!
それからお宝マップもネ(^-^)/
今日のカードは「戦車の逆位置」
一揆。
鑑定のごあんないは→
★
- 星暦
-
| trackback:0
-
| comment:0

激しく環境が変わるかもしれません。
でもフットワークは軽く、あまり深く考えずに飛び込んでいって大丈夫です。
一方で恋愛が芽生えたり、新しい趣味を見つける人もいそうです。
美術館巡りやクラシックコンサートなど、アート系にハマる人も多いかも。
新歓コンパはいつもよりゴージャスなお店にすると、盛り上がります。
月末に上司や先生と対立するかもしれませんが、
目上の方が仲裁してくれるのでなんとか治まります。
かわいくね。
今月もがんばっていきまっしょい。
今日のカードは「カップの3逆位置」
飲みすぎたから2次会ブッチ!
鑑定のごあんないは→
★
- 星暦
-
| trackback:0
-
| comment:0