fc2ブログ

樹 アオのカルぺディエム

〜今、この瞬間を慈しむための占い〜



2014年4月29日は金環日蝕ですヨ! :: 2014/04/28(Mon)



2014年4月29日15:14、牡牛座9度で金環日蝕を迎えます。

サビアンシンボルは「飾られたクリスマスツリー」です。
豊かさの象徴でもあるクリスマスツリー。その家の中は暖かく、外は厳しい寒さであっても、外にいる凍えた人に食べ物などは与えません。自分で身を守り、自分の世界を明け渡さないことが牡牛座の哲学です。それはエゴではなく、生きとし生けるものの純粋な姿だと思います。

世間に向ける姿と自分の根っこの部分に揺らぎが生じます。そして自分の中の野心と周囲との摩擦もありそうです。まずはコミュニケーションを密にすること。そして情報伝達をまめにすることです。ガチバトルの中で気持ちが荒れそうなので、リラクゼーションを心がけてください。
また、地震にも引き続き注意です。防災グッズは揃えておきましょう。
キーワードは「衝動」




●新月の願い事ワークの仕方

新月の願い事ワークは新月入ってから48時間以内に行いましょう。
願い事は「・・・です」「・・・ます」「・・・でした」など完成形や過去形で書きましょう。
主体は「自分」です。他の方の願い事をしても叶いません。
1回に2件以上10件以内のリストを作りましょう。
必ず、ペンを使い手書きで紙に書くことがポイントです。
書いた後は日付とサインを書き大切に保管し、内容は忘れてしまいましょう。
牡牛座の新月では以下の事に関するお願い事が効果的です。

・金銭
・官能
・忍耐力
・解放
・頑固さ
・満足感
・価値観

上記以外のお願い事も受け付けてくれますよ。
自由に書いてみてね!


今日のカードは「カップの9逆位置」
よくばり。
鑑定のごあんないは→

  1. 星暦
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
4日目!かくらいみさいるさんの個展 :: 2014/04/25(Fri)



かくらいみさいるさんの個展も4日目を迎えました。
私の出演は、今日で最終日。明日からささきていこ先生にバトンタッチします。

実は、ささき先生のお誘いで今回参加させていただくことになったので、とても感謝しております。ささき先生、がんばって下さいね!

さて、今日はわたくしの出演が最終日ということもあり、ちょっとした遊び心でお着物を着せていただきました。2日目、3日目にかくらい先生が着物をお召しになっており、とても素敵だったので「いーなぁいーなぁ、着てみたーい」とワガママを言っていたら、かくらい先生が秘蔵っ子のお着物を着せてくださいました。私は身長が165cmあるので、普段から「着物は無理」と諦めていたのですが、撫松庵という現代着物のブランドには私にも着られるサイズがあり、なおかつアンティーク着物の復刻柄で、とても素敵なお着物でした。そんなわけで今日はかくらい先生のスタイリングに身を包み、私自身もかくらい先生の作品になった気分でとてもうれしかったです。

昼は比較的すいており、ゆっくり作品を眺めたり、タロットカードの原画についてお客様に説明したりしていました。そして夕方になるとバタバタっとお客様が増え、占いの方も忙しくなり充実した時間を過ごさせていただきました。

今回さまざまな出会いがあり、とても刺激になりました。いつもは占いをしたいという目的でいらっしゃるお客様を観ているのですが、今回は「ついでに観てもらおう」とか「せっかくだから」という方が多く、普段はシビアになりがちな鑑定が、とても和やかで楽しいものとなり、お客様も笑顔で帰って行かれてとてもうれしかったです。

あっというまの4日間、かくらいみさいる先生、ささきていこ先生、ギャラリー・ドゥ・ディマンシュのスタッフの方、いらして下さったお客様、そして家族に感謝します。本当にありがとうございました。



今日のカードは「女帝」
生み出すチカラ。
鑑定のごあんないは→

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
3日目!かくらいみさいるさんの個展 :: 2014/04/24(Thu)



今日も元気に行ってまいりました。表参道、ギャラリードゥディマンシュ青山。
私はかくらい先生デザイン・監修の「ミミまんタロット」を使う占い師として参加しています。

中日であるのにも関わらず、お客様は途切れなくいらっしゃいました。その中には「占い師なんていらないわよ。自分の力で勝負なさい」と私の目の前でかくらい先生に告げる方がいらして、居た堪れない気持ちになりました。しかし今日のお客様はかくらい先生の知り合いの方やご友人が多く、穏やかな日でした。
いろいろ勉強になりますね。
さて、私の出演は明日が最終日。楽しみたいと思います♥︎



今日のカードは「女教皇」
アタマ使って!
鑑定のごあんないは→

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
2日目!かくらいみさいるさんの個展 :: 2014/04/23(Wed)



今日も行ってきました。表参道!
ギャラリー・ドゥ・ディマンシュ青山店にて開催されているかくらいみさいるさん⇒の個展です。私はかくらいさんが作ったタロットカードを使う占い師として参加しています。

人気漫画家としても活動されているかくらいさん。今日もたくさんのファンの方がいらっしゃいました。そして占いに興味を示して下さり、いろんな方を占わせていただきました。ありがとうございました。本当に勉強になりました、なんて書くと今日が千秋楽のようですが違います(汗)

かくらいみさいるさんの個展は27日(日)まで、私の出演は25日(金)までです。土日はささきていこ先生がミミまんタロットを持って参上よ!(ミミの口調になってしまった!)

みんな、来てね!!



今日のカードは「ソードの4逆位置」
Wake up!
鑑定のごあんないは→

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
初日!かくらいみさいるさんの個展 :: 2014/04/22(Tue)



今日からかくらいみさいるさんの個展「ミミとお菓子の森‐Ⅲ」に占い師として参加させていただいております。

かくらいさんは「ミミちゃん」というひつじのぬいぐるみをモチーフに作品を作り続けていらっしゃる、アーティストさんです。とてもかわいくて不思議な世界が様々な作品にちりばめられています。ご本人もとてもかわいらしい不思議な艶っぽさのある素敵な方です。今日はオープンからお客様の足が途絶えず、作品もバンバン売れていき驚きました。また、占いの方も皆さん覗いて下さり、とても充実した1日となりました。素敵な方ばかりで本当に楽しかったです。ありがとうございました。ギャラリーに1日中いても飽きない「かくらいワールド」。甘い匂いが漂うような不思議な世界をご賞味あれ。ぜひ、皆さんもギャラリー・ドゥ・ディマンシュ青山店に足を運んでみてくださいね!私も待ってまーす!



今日のカードは「ワンドの5」
喧々諤々。
鑑定のごあんないは→

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
2014年4月21日いつみあおの「星とタロット占い」 :: 2014/04/20(Sun)



★牡羊座(塔)★身近な人とのトラブルの暗示。気持ちが底から揺らぐようなショックを感じるかもしれませんが、古い人間関係を一掃して新たな気持ちで新しい関係を築くきっかけとなりそうです。あまり引きずらない事。

★牡牛座(コイン4)★ゆっくり自分のペースで1日過ごしてみてください。マニアックなブログを書いたり読んだりしても楽しい日。集めているフィギュアやアクセサリーなどで欲しいけど我慢している物があったら買ってみるのもおすすめです。

★双子座(カップ4)★なんとなく毎日に飽きている人が多いかもしれません。お休みの人は遊びに打ち込んで、お仕事の人はアフター5に賭けて下さい。今までやっていなかった娯楽もいいでしょう。刺激があなたを変えてくれます。

★蟹座(ワンド5)★パートナーと結婚話が盛り上がりそう。ただ、お相手は大風呂敷を広げている様子。突然の路線変更もありうるので、慎重にすすめて下さい。今日決めた事は波乱万丈ながら、インパクトのある結果を残します。

★獅子座(ワンドペイジ逆位置)★内に秘めていた野心を発揮する日。しかし、周りから見るとわがままに映りそう。どうやって周囲を納得させられるか、力ずくではなくじっくり考える必要性アリ。伝われば皆、味方になってくれますよ。

★乙女座(コイン10逆位置)★気持ちとしては、部屋にこもって内職をするような日。会社や家庭の問題が噴出して悩みが深まるかもしれません。そういう時は、部屋でじっと趣味に打ち込むべきです。自分の好きな世界にハマって下さい。

★天秤座(ソード3逆位置)★今までのあなたに、けじめをつけて方向性を新たにする必要性が生まれます。逃げると更なる危険が迫るので、ここは腹をくくって自分自身の問題にケリをつけましょう。自分をバージョンアップさせるチャンスです。

★蠍座(ワンド8)★物事が急展開し、昇進が決まったりステージアップする出来事がありそうです。今までの努力は周知の事実として受け入れられています。自信をもって、それぞれの仕事に励んで下さい。

★射手座(コインクィーン)★サークル活動やちょっとした集まりで内輪モメが勃発しそう。あなたが道徳的な視点で仲介に入れば丸く収まることでしょう。人はそれぞれ違うもの。個性が集まって生活が回ります。あなたなら伝えられますよ。

★山羊座(世界逆位置)★停滞していたところから、人々を助ける事でカリスマ性を発揮できそう。濁った水を浄化するように、人間関係や仕事に行き詰った人達を救い今までの世界を終わらせ新しい事を始める準備をするのが今日です。

★水瓶座(カップ2)★いつもは一人でも平気なあなたですが、今日はだれかと手を取り共に友情や愛をはぐくむ日となりそうです。とてもすばらしい出会いも期待できます。普段は行かない集まりに出向くといいかもしれません。

★魚座(皇帝逆位置)★今日のあなたにはいつもより「人々に夢を与えるチカラ」が強いようです。それは素敵な事ですが、ひとりよがりになったりがんばりすぎないようにしましょう。普段どおりで十分魅力的ですよ。



今日のカードは「コインのクィーン」
ママ。
鑑定のごあんないは→

  1. 占星術
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
土曜の夜は六本木 :: 2014/04/17(Thu)



こんにちは、いつみあおです。

さて皆様、週末のご予定はお決まりですか?
私は19日の土曜日、六本木にあるドイツのフラムクーヘンとワインのお店「レッカーマウル」にイベント出展いたします。ミッドタウン近くにあるカフェです。西洋占星術、タロット、手相をします。よかったら遊びに来てください。ちなみに「フラムクーヘン」は日本ではこちらでしか味わえないそうですよ。ドイツの方にも認められる味として有名なので、せひ食べに来て下さいね!

◎日時 2014年4月19日(土)19時~23時
◎場所 ~フラムクーヘンとワインのお店~leckermaul(レッカーマウル)⇒
◎出演者 ジョシュア先生⇒、碧星先生⇒、いつみあお、22時より朝まで?桜田ケイ先生⇒

待ってまーす!!



今日のカードは「ソード8逆位置」
しがらみが解ける。
鑑定のごあんないは→

  1. おしらせ
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
2014年4月15日は満月ですヨ! :: 2014/04/14(Mon)



2014年4月15日16:42、天秤座26度で月蝕を迎えます。

サビアンシンボルは「互いに入れ替わるタカと大きな白いハト」です。
タカとハトは、真逆のイメージですね。政治家でも「タカ派」というと力や人数の多さで解決させようとする人、いわゆる強硬派。逆に「ハト派」は話し合いなどで穏やかに解決させようとする人、つまり穏健派になります。この人たちの力はどちらも必要です。タカ派だけですと公平な議論はできませんし、ハト派だけだと新しい改革を進める力が足りません。そして、この主張を持つ人々が入れ替わったらどうなるのでしょうか?今までイケイケだったタカ派にハトの精神が宿ると、地に足の着いた発想を持ち骨太な政策を行ってくれるでしょうし、慎重に物事をすすめようとするハト派にタカの精神が宿ると皆を説得する力強さ、カリスマ性が宿ると思います。互いの考えを受け入れ、理解することで互いを必要とする意識が生まれてくるのではないでしょうか。相反する考えの持ち主でも、心をやわらげて互いを認め合った時に本当の理解が深まるのです。なかなか難しい作業ですが、私たちも意見を対にする人達や事柄に対し、相手の立場になって考えてみるいい機会かと思います。

ホロスコープでは活動宮のグランドクロスが形成されつつあります。まわりの物事が激しく動いていくこの時期、気持ちがついていかないこともあるかと思いますが、長い目で見た時に今のこの状況が新しい自分や環境を作るうえで必要だったと感じるでしょう。変化を受け入れて、新しい状況を理解していくことが必要です。また、金星の状態がよい時期なので楽しい事柄も多く、あれこれ忙しい日々となるでしょう。
月蝕はいつもの満月よりエネルギーが強いので、おまじないの効果も高いです。ぜひチャレンジしてみて下さいね。


*満月の日のおまじない*

満月の日は、すぐに叶えたい願い事や気持ちを浄化させる願い事と金運を呼ぶおまじないに適しています。両方とも月が満ちる前に行って下さい。欠けるフェーズに入ると、マイナスになります。

すぐに叶えたい願い事は、自分を主体に10件まで完了形もしくは過去形で願い事をペンで書き、日付とサインをして保管し書いた内容は忘れます。
最後の10件目にはお月様に対するお礼を書きましょう。例えば「私はいつも願いを叶えてくれるお月様に感謝しています。ありがとうございます。」といった感じです。言葉はそれぞれ考えて下さい。新月の願い事よりも身近な内容にする事がポイントです。
新月で願い、満月で感謝するのが月に願い事をする時のサイクルです。
満月に感謝の意を伝えることで、更にお願い事が叶いやすくなるでしょう。

また満月タイムを過ぎたら、気持ちを浄化したい願い事、自分から吐き出したいマイナス要因や忘れ去りたいこと、改めたいことなどの思いを書くとスッキリします。こちらは書いたあと、びりびりと破いて捨ててください。自分の弱点を捨て、嫌な思い出も消し去りましょう。


*金運UPのおまじない*

金運を呼ぶおまじないは通称「満月にお財布フリフリ」です。ご存知の方も多いかと思います。
満月の空気にお財布を晒して、満ちるパワーを取り込むのです。
やり方としては、お財布の中身を空にして屋外に出て、お財布のお金をしまうポケットなどに外気が触れるようにお財布をパカパカしたりフリフリしながら「今月もたくさん臨時収入がありました。お月様、ありがとうございます」と3回唱えます。
はっきりと口に出す事が肝心です。月は出ていなくても、夜でなくても大丈夫です。月が満ちる前に行いましょう。
早すぎても効果がないので、だいたいその半日くらい前から準備しておくといいかも。



今日のカードは「コインのキング」
抜群の安定感。
鑑定のごあんないは→

  1. 星暦
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
「アンディ・ウォーホル展」を観てきました。 :: 2014/04/13(Sun)



こんにちは、いつみあおです。

先日、六本木の森美術館で開催されている「アンディ・ウォーホル展」に行ってきました。ウォーホルは実は2度目です。10数年前、学生の頃に観ていたのであんまり興味がなかったのですが、夫が観たいと言うので付き合いました。

でも、よかったです。

最後の方は手法に飽きて見飛ばした部分もありますが、さすが巨匠。色合いのセンス、輪郭線の使い方、引き方、線の確実さ。構図、表情。どれもすっごくかっこよかったです。中でもバスキアとのコラボ作がとてもよかったです。もともとバスキアが好きなのと、二人がコラボすることで生まれた、ほとばしるエネルギーと「毒」を感じました。画面が強かったです。厚みがあるというか、完成度が高いと感じました。私が思う「完成度の高さ」とは絵画の四角が美しくなることです。絵画を窓に例えますと、窓は向こう側に世界が広がっています。しかし私は逆に飛び出して見える方が好きです。窓の四角が美しく、また輪郭の強い作品がいいと思っています。輪郭が強い作品というのは構図がしっかりしているものです。私は「構図」と「マチエール」と「毒」のある作品が好きです。そういう意味でも、とても圧倒されました。
あと、ウォーホルの素描を観て、めちゃくちゃデッサン力のある人なんだなぁと改めて知りました。シルクスクリーンの華やかな作品ばかりが注目されますが、少ない線でさっさと描かれている人物は、デフォルメされているのにまるでそこに座っているような錯覚を覚えました。男性の素描がいくつか展示されておりどれも印象深く、ウォーホルに対するイメージが変わりました。

「先駆者」「天才」「オリジナリティ」「軽やかさ+オシャレ=POP!」そんなキーワードが浮かぶ展示でした。軽やかなイメージの強い「ポップアート」の深さと強さを感じました。

グダグダと勝手な事を書きましたが、「絵画っておもしろいな」と改めて感じさせてくれるすばらしい展示だったと思います。皆様も、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?5月6日までですよ!



今日のカードは「節制」
おしりとおしりでお知り合い。
鑑定のごあんないは→



  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
子供の年齢域についての考察~アセンダント期の提唱~ :: 2014/04/08(Tue)

雪遊び

西洋占星術を学んでいる方はご存知かと思いますが、
星占いには「年齢域」という考え方があります。

0~7歳は月
7~15歳は水星
15~25歳は金星
25~35歳は太陽
35~45歳は火星
45~55歳は木星
55~70歳は土星
70~84歳は天王星
84歳以降は海王星
冥王星は死後の世界

といった感じで年代ごとに天体が割り振られています。
その年代の主なイベントが担当する天体の状態で大まかにわかる仕組みです。

例えば、月がさみしがり屋の蟹座で火星が勢いのある牡羊座とスクエア(不調和)の場合、
小学校に入るくらいまでヒステリーだったりしますが、
小学生になって水星期に入り、水星が思慮深い蠍座で蟹座の月とトライン(調和)になると、
今までの鋭敏な感受性がうまく昇華され表現できるようになります。
そして高校入学頃金星域に入り、月や水星と不調和で目立ちたがり屋の獅子座に金星があり、牡羊座の火星とトラインになるとその子は典型的な「高校生デビュー」をします。
今まで恥かしがり屋だった子が高校生になっていきなり派手に遊ぶようになる、なんていう風にも読めるのです。ざっと見ですが。

前述の年齢域ですと、うまれた時から小学校入学くらいまで月星座の影響が強いとされています。
私の息子は月が山羊座です。月・水星合の生まれです。
占星術の世界では、山羊座の子供はやんちゃだけど大人の言うことをよく聞く真面目でいい子、となっています。

しかし、息子は違いました。
赤ちゃんの頃から落ち着きがなく、お昼寝はしないし夜も寝ないので毎日絵本を何冊も読まされたり、出掛ければ必ずどこかに飛んで行き池に落ちたり警察のお世話になったり、スイミングではすぐに飽きて潜らず騒いでいるばかりなのでこちらが恥ずかしくなり辞めさせたり・・・もう、訳がわかりませんでした。
ただのやんちゃエピソードに思われるかもしれませんが、次から次へと興味が移り問題を起こすので、心底参っていました。
それでも、うちは子供が一人だけなのでそういうものだと思い耐えていましたが、いくら山羊座が活動宮だとは言え、こんなにビュンビュンしているのはなぜか?どうしても月星座山羊という事が信じられませんでした。
それから5才を過ぎた頃、保育園のおゆうぎ会でちょっとした役をもらいました。私は毎日練習に付き合い、当日は大成功をおさめました。
その辺りからようやく「月・山羊座」が見えてきました。じっとしている事ができるようになったり、友達にやさしくできたり、人の話を聞いていられるようになったり、時折失敗はしていましたが普通の子供らしく?なったように思いました。

そして小学生になると、友達が増えたり勉強が始まったりと環境が変化し、
「やんちゃ」はほとんど顔を見せなくなりました。
周囲に溶け込み仲間が増えたことで自信が芽生えたようで、4年生になるとお笑い係を作り、5年生の時にはクラスでお笑いグランプリを企画し、6年生では学級委員をやりつつ、ハイパーヨーヨーのクラブを作り下級生に教えたりしていました。
宿題もひとりで片付け、歯を磨く時間、寝る時間もほとんど決まっています。
いつのまにか手のかからない子になっていました。

うーん、山羊座全開。年齢域に沿った生き方にみえる。
でもなぜ、月時代はあんなに大変だったのか?



・・・アセンだ。
アセンダントとはその人が行う無意識の行動、様子、醸し出す雰囲気です。簡単に言うと、キャラクターです。

息子はアセンダントが双子座です。私は双子座の友達や月が双子座の母親をもっているので双子座には慣れているつもりでしたが、そういえば双子サインの人はビュンビュンしている。

それが子供だとなおさらビュンビュンと落ち着きがなかったり、興味のある方向にしか行かなかったり、気持ちがセンシティブだったりしてしまうのではないだろうか。
(どの子にもそういう傾向はありますが、息子は同級生の子たちと比べて際立っていました)

そこで、私は思いました。


「乳児期および幼児期の年齢域には、アセンダントも考慮すべきだ」


私は「アセンダント期」を提唱します。

私が考えるアセンダント期とは、無邪気で天真爛漫でいて生理的な欲求が強く衝動的に行動し、感情表現にためらいがない時期のことです。
月と似ていますが、月との決定的な違いは「記憶」がない事です。

純粋に自分勝手。幼児そのものがアセンダント期です。

子供の性格や成長、運気には親や環境の影響が大きく、また男女の差もあるので一概には言えませんが、おおまかに下記のように分類しました。

0~3才…アセンダント期
3~7才…月期
7~15才…水星期

体の成長が著しいこの時期は心の変化も目覚ましいので、現在の「0~7才月期」「7~15才水星期」を細分化する必要性があると思います。
また、アセンダント期から月期への移行には個人差があり1、2才ずれる事があります。月期から水星期にかけても同様です。

息子の場合、0~4才位までアセンダント期。4~9才位まで月期。9~現在が水星期なのではないかと思いました。
水星のアスペクトは7ハウス山羊座の太陽・月・水星のコンジャンクションに5ハウス蠍座の火星がセクスタイルなので、友達やクラスメイトにお笑いやヨーヨーといった娯楽を広める活動が活発だったのかもしれません。(月は火星から9度離れているので月期に考慮しませんでした)

ちなみに息子のアセンダントに対するアスペクトは、水瓶座の金星がトラインです。
なので数々の悪行にも関わらず保育士さん達にかわいがられ、どこかにくめないキャラクターだったようです。私からすると悪魔でしたけどね(笑)


ごく個人的な意見ではありますが、皆様はいかがですか?








今日のカードは「ソードのエース逆位置」
モテ男の必殺技「うやむや」
鑑定のごあんないは→


  1. 占星術
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
2014年4月7日いつみあおの「星とタロット占い」 :: 2014/04/06(Sun)



牡羊座(カップエース)・・・新しい年度の始まり。緊張感MAXですが落ち着いて行動しましょう。新社会人は非常識な言動に注意してください。それさえクリアすればクラスや職場に恵まれいい一年が過ごせそうです。はじめが肝心!

牡牛座(コインキング)・・・楽しさと豊かさを実感できる日。何も予定がなくても、いきなり出かける事になるかもしれないから準備していって。普段はしないギャンブルなどに挑戦してもよいでしょう。大穴を当てそうな予感です。

双子座(ソードペイジ逆位置)・・・知的好奇心が裏目に出やすい日。今日は目の前にある事をコツコツとこなしましょう。そのほうが実務能力を買われ評判が上がります。また、天気の荒れやすい季節、体調管理にも気をつけましょう。

蟹座(ワンド7)・・・人気のある日。みんなからひっぱりだこなのはいいけど疲れてしまう暗示もあり。どちらかと言えば今日は恋人を優先すべき。周りの視線をくぐりぬけ、ふたりだけの世界を作ると心地いい。ただし見せ付けるようにイチャイチャしないこと!

獅子座(コインエース逆位置)・・・体を酷使してしまいそうな日。怪我にはご注意を!自分で稼ぐ事はままならないのですが、不思議とまわりからの貰い運がある日。普段からほしいと思っていたものが格安で譲られたり、型落ちを貰う可能性あり。

乙女座(ワンドナイト逆位置)・・・自己中になりがちな日。でも本当は真面目なあなた。勉強や研究、課題を精力的にこなしていくことで今日の荒れた気分を吹き飛ばそう。周囲にはあなたの誠実さがわかってもらえるはず。暴走しないようにね。

天秤座(星)・・・独断で動かないようご注意を。夢はまだ叶わないかもしれませんが、諦めずに腐らずに、少しずつ前進していきましょう。謙虚な姿勢は必ずあなたの希望を実現させる原動力となります。明るい未来を信じて下さい!

蠍座(カップナイト)・・・自分の中に芯のようなものを感じる日。動きたい欲求と、じっとうずくまっていたい欲求。どちらもあなたなのですから、悩まないで下さい。矛盾を超えたところに本当の思いやりがうまれ、人にやさしくできるのです。

射手座(カップ5逆位置)・・・最近、大風呂敷を広げすぎてはいませんか?手に負えなくなって困っている人も少なくないはず。ただ、今日を境に回復に向かいそうです。今までのやり方を見直し、改革を進めてみましょう。

山羊座(審判)・・・まだ社会になじめていない人が多そう。年度は始まったばかりですから、これからゆっくりと慣れて行きましょう。焦らなくて大丈夫です。あなた自身でいることがあなたの価値を上げています。受け入れてみましょう。

水瓶座(カップキング逆位置)・・・いつもはクリアな頭脳をフル回転させても、今日はなぜかぼんやりしてしまいそう。ひとりよがりな行動をとってしまいがちなので、冷静になって今の自分にできることをこなしていきましょう。

魚座(戦車)・・・金運のいい日。今日は率先してみんなに奢ってあげてもいいかもしれません。近所に穴場のレストランを発見できそうです。仲間内のなごやかな時間は貴重なもの。ゆっくり過ごして、明日の活力を養いましょう。



今日のカードは「ソードの6」
夜逃げ。
鑑定のごあんないは→


  1. 占星術
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
4月の空気 :: 2014/04/01(Tue)



春が訪れ、ハイテンションな日々。
やりたいことが止まらない、止められない。
後半に行くにつれ足が空回りしてきそう。
焦げ付いてしまう前に、エンジンを緩めるべき。
空を飛ぶか、海に潜るか。
いずれにせよ、人生のエポックメイキング的な月になりそうです。



今日のカードは「ソードのエース」
キラリと光るメガネ。
鑑定のごあんないは→


  1. 星暦
  2. | trackback:0
  3. | comment:0